モモセのジャズマスター買った(メモ)

  • ビンテージラインの新品定価23万くらいのやつを中古購入

    www.deviser.co.jp

    ↑たぶんこれ
    中古相場はアテにならないので購入価格は省略
  • ある時twitterで流れてきた、長渕剛のバックバンドのギタリストが弾いてるのを見てかっこよかったのがきっかけ
    動画ではシングルコイルPUのキレもありつつぶっとい音が出てて凄いと思った
  • ジャズマ弾くのは初めてなので、ストラトテレキャスターよりローポジションが遠くて面食らった
  • ジャズマは、YouTubeの比較動画だとジャガーよりもハイが暴れる感じがして(ただし歪ませた場合。クリーンで聞き分けられる自信はまったくない。ジャガーのほうが音のまとまりがあってストラトに近いニュアンスに思えた)、アームの使えるテレキャスターみたいな役割を期待してたが半分くらい的外れだった
    リアPU+ボリューム・トーン全開でけたたましいサイレンみたいな(いわゆるtwangyな)音が出るテレの音とはまた違った、もっと無機質で耳に痛い感じのハイだった
  • というよりも、多分弦のテンションの緩さに起因するだろうローの出てなさ(のために相対的にハイがでかく聞こえるのか?)のほうが気になった
    そんな感じで、ジャズマの音色のニュアンスはまだ掴みきれてないのが正直なところ
    今までに触ったギターの中だとちょっとだけSGっぽいニュアンスもあるような、そうでもないような
  • ボリュームPOTは単に音が大小するだけ、トーンPOTは7以降は音質の変化を感じず、このへんを操って全く別のギターみたいなニュアンスが出せるテレと比べると物足りなさを感じる部分
  • センターポジションでハムキャンセルが効きノイズが減る
    音はストラトハーフトーンみたいな繊細なニュアンスもありつつ太く暴れる感じで、なんというかジューシー
  • 強制フロントPUオンスイッチ(名前は知らない)を使うと、3連トグル型のセレクタでフロントに入れたときよりも耳に刺さるハイがかなりカットされるのがわかる
    リードプレイのときなどに、もしかしたら重宝するかもね
    ちなみにボディのふち側にスライドさせるとオン
  • アームはタッチの滑らかさ以外全部ストラトのシンクロトレモロに劣ってる
    可変幅が狭くアーム自体も長いのでいろんなところに干渉し邪魔
    ただムスタングみたくアーミング一発でチューニングがメタクソになるようなことはなかった
  • アームの根元近くにある、トレモロを殺すボタンみたいなのは動かしても効いてるかどうかまったくわからなかった、どう動かしてもふつうにアームが使えてる
  • ストラトやテレに慣れると、ブリッジ付近のビビリ音のうるささに面食らう
    そして、それほどにビビるということはそれだけ弦のテンションが弱いということであり、つまりジャズマ(とジャガー)の宿命であるブリッジからの弦落ちは避けられなかった
    激しいコードバッキングが特徴のグランジオルタナとかで流行ったギターなのに、こんな致命的な欠陥があっていいのだろうかとすら思った
    それほどに6弦とかスコーンと外れます
  • なので、定番の改造であるバズストップバーを導入し、テンションを稼ぐことで弦落ちを防ぐのをやってみた
    ギター店のとっつぁんに相談して取り寄せてもらったところ、おそらくはモントルーかオールパーツ製のものだと思われるが詳細不明とのことだった(購入した際の価格帯と、「メーカー在庫がなかった」との発言からおそらくモントルー製だと思われるが本当に詳細は不明)
    というのも、量販メーカーではないプライベートブランドのギターのため適合保証がないからであり、そのへんデリケートな問題なので
    導入の際は必ずギター屋さんに相談してください
  • で、バズストップバー入れれば尋常(の程度は人によるが)なコードストロークならまず弦落ちしなくなります
    なんとなくローもビンビンと出るようになった気がするが、弦のテンションが増えたぶん押弦したりチョーキングしたりにちょっとだけ力が要るようになったかな
    とはいえふつうのテレと同じくらいのテンションだと思います(元が緩いので)
    それでも多少はビビリが残ったり、ちょっとだけ弦がずれたりはすることあるが
  • そのちょっとの弦のずれを完全になくすのには、さらにムスタングのサドルやマスタリーブリッジ(お値段約3万円)を入れる方法があるようだ
    ギターで全力出してお金なくてできんけど
    ちなみにノーマルのあのグラグラのブリッジは最初本当に信じられなかったが、使ってても別にそこまで気にはならなかった
  • バズストップバー入れると、アームダウンの際にアームとバー本体が干渉する
    そこはアーム入れる高さを上げてなんとかするしかないがストラトと違ってねじ式でないのでちょうどいい高さに合わせることもできず使ってくうちに再度埋もれてしまう、ほんと欠陥が目立つギターだな
  • 交換用ピックガードを発注した
    製造元の手作りで納期は1ヶ月くらい、無地の色でだいたい8000円、パール柄でだいたい10000円とのこと
    汎用品で合うやつがあるかはわかりません
  • ふだん愛用のテレと比べると、サウンド的に癖になるような感じは乏しいが
    強制フロントスイッチ(名前は面倒なので調べない)入れたときのリードサウンドや滑らかなタッチのアームとかはなかなかよかった
    単に機能面でいえば先行機種のストラトのほうが全てにおいて格上といえるのだが(上位機種のくせにマジでジャズマスターってなんなんだ…)
    これはこれでそのうち使えるときが来るギターじゃないかな
    まあ楽しみだね