AKホワイトストーム買ってみた

※買ってみただけで撃ってないので実射性能やゲーム使用などのインプレではないです、あらかじめご了承の程

f:id:youbloomasyou:20220123012744j:plain

正直、かなり良さげな銃だと思います

 

【いいところ】
1)大きさがちょうどいい
M14ソーコム(ほぼ野戦向けの銃で、CQBやるには困難極まる長さ)→M4パトリオット(ほぼCQB向けの銃で、野戦では動きやすすぎてゲームの時にラフプレーを誘発しやすい)ときたこれまでの俺の長モノ歴からすると、割とどんなフィールドにも合いそうなサイズに感じた
とにかく銃身が短いので、狭所での引きロックなんかもやりやすいと思う

 

2)重さがちょうどいい
M14ソーコム(装備重量4kgくらい。人によっては扱うには肉体改造が要るかも)→M4パトリオット(装備重量2kgくらい。疲れないのはいいが動きやすすぎてゲームの時にラフプレーを誘発しやすい)ときたこれまでの俺の長モノ歴からすると、約3kgというのがまた絶妙に感じた
サバゲー始める前にどっかのシューティングレンジで借りた次世代G36はもっとズッシリ重く、正直これでゲームで走り回りたくないなとすら思わせるものだっただけに意外だった
ゲームへの支障も少なく、それでいてアツくなってきたゲーマーを冷静にさせる重しの役割も残ってそうというか
実際サバゲーしたら評価がまた変わるかも

 

3)頑丈そう
贅沢に金属部品が奢られた次世代電動なので、銃身とグリップを掴んでねじったりしてみてもがたついたりミシミシいわない
堅牢で長く使えそうな感じがする
もちろん実際に使い込んでみないとわからない部分ではあるし、ガワが頑丈でも中身がへたってくることもあると思うのでイメージの部分が多いけど

 

4)スタンダードAKの600連が流用可能
他のインプレサイトにもあるとおり、付属部品の装着でスタンダードAKのマガジンの流用ができる
俺の場合、M14の420連でも15分程度のフルオート戦でなら弾切れ起こしたことなかったし、(もちろんプレイスタイルに依る部分が大きいが)600連もあれば1ゲームなら無限発撃てるのとほぼ同義だと思う

 

5)カスタム内容が秀逸
マグウェル:装填時にマガジン前端をひっかけるタイプのやつは使いづらい、というのをM14の時に体験してたが、これがあるおかげで意外とすんなり装填できる
リアカンゲーマーのほうがありがたみを感じられそうな部品
セレクタ:グリップ握ったまま人差し指で操作できるのが秀逸、引き金を引く指を離して操作するのは安全という意味でもナイス
ただある程度動かしてアタリを付けてやらないと固くて操作が困難(しかし、ことサバゲーにおいてはセレクタのこういう「適度な操作しづらさ」は必要だと思っていて、それはひとえに誤作動を防ぐため)
スライドストック:割と調整幅が広い
レール・銃口ネジ類:今時の銃らしく最初からアクセサリ装着が容易になってる

 

(参考)アクセサリ等のポン付け例

f:id:youbloomasyou:20220123012936j:plain

・マルイ純正 スタンダード用600連マガジン
・LayLax マズルガード
・メーカー不明 アングルグリップ(マグプルのパチモン、実売1,700円くらい)
・メーカー不明 ドットサイト(Amazonで3,000円くらいのやつ)

※ちなみにセレクタの保護シールは剥がさなくても破けて、いずれ本体にセレクタ操作痕がつきます

 

6)バッテリーの交換がしやすい
M14はラージバッテリーだとスペースがぎゅうぎゅうで慣れないと収納しづらく(ヒューズケースをストック内の別室に収めた後にコネクタがバットプレート側にくるように入れるのだが配線が太く取り回しが大変)、M4パトリは下面レールのアクセサリの付け方によってはバッテリースペースを開けるラッチにアクセスできないことがある(つまりバッテリ交換のたびにアクセサリの付け外しが生じることがある)
が、AKストームならそのへん心配ない
レールなどがないハンドガード上部がカバーになっててレバー1本で開閉できるし、そのレバーも他のものと極力干渉しない位置についてる
バッテリースペースは割とタイトめだが、とにかくカバーがごっそり外れるためバッテリー交換はかなりやりやすい

 

7)ミニSバッテリーである
個人的にサバゲーはじめての人にお勧めしたいM4パトリ(本稿ではネガばかり書いちゃったが実際かなり使いやすい銃です、ハイサイクルだし楽しいよ)やG3SASをはじめ、マルイの電動でミニS対応の銃はかなり多いので
他の銃に浮気したくなった時も使い回しが効いて便利

 

8)白い
実は購入した理由の半分くらいはカラーリング
銃の色といえば黒かODかタンカラーばかりの中でかなり惹かれました
ハンドガードやストック等、新造の後付け部品のガンダムみたいな近未来感にも合ってると思う
実物は半つやとつや消しの中間みたいな感じで正直チープさは否めないのだが、逆にそこがおもちゃっぽくて(実際おもちゃだけど)かわいいんだ

 

 

【いまいちなところ】
1)リコイル機能の微妙さ
次世代電動がウリにしてる機構のひとつだがストックから伝わるそれはブルッ、ブルッ、ブルルルル……と
例えるならプレイステーションのコントローラの振動機能レベルのものでしかない
それでいてその電マ以下のリコイルを生み出すのに300gくらいの重りを動かしてるとのことで、上述の微妙な感覚の割に機械的なストレスはかなりありそう
それに、排莢口が開閉するバシャッ、バシャッという音も次世代電動特有のものであり、ゲームでは位置バレなど不利に働きそうな要因に思える
とはいえ、この機能をオミットしたら(俺は将来的にそうしたい)、ただスタンダードより良く飛んで金属部品が多いだけの製品でしかなくなってしまうので商売の難しさを感じるところ

 

2)銃上面のスコープ/ドットサイト用レールの半端さ
もうこれが短すぎな上に樹脂で、他の人も言うようにスコープとか重量物のマウントは無理だと思う
先のAmazonドットサイトも、レンズ割れ防止の盾にするアクリル板と一緒に付けたかったところだがそうするとサイト本体のマウント位置が後ろになりすぎ、ちょっと指で本体を押しただけでレールがたわむのがわかる(なのでもっと力がかかれば折れちゃうかも)
ここだけは金かけてでも金属にしてほしかったしもっと長くしてほしかった
誰かが言った「実質マルイのマイクロプロサイト専用のレール」という評価は妥当だと思います

 

3)後付けのストックの選択肢が皆無
AKストームを選んだ理由でもうひとつ大きなものがあって、それは折りたたみストックがつけられるかも、という期待があったからだった
webで見た作例ではLayLaxのストック(おそらく基部が20mmピカティニー規格のやつ)をつけてて、これはいけるかもと踏んで購入に至った
大甘だった、実際調べてみたがマジでそんなものどこにあるんだというレベル
また、ノーマルのAK47とAKストームとではストック基部の形が異なるため、単に次世代AK用というだけではストームの方には合わないようだった
折りたたみストックはCQB対応以上に、ゲームフィールドまでの荷をコンパクトにしたいという思いが強かったためにぜひやりたかったことなので、今は情報収集をしてるところです

 

 

 

ネガも書いたが正直、良い銃の予感は凄くする
M14は最も好きな銃だがCQBフィールドだとサイドアーム必須、M4パトリは色々と優れた銃なのだがとにかく飛距離が稼げず…みたいに、今まで使った銃は両方とも一長一短だった
それに、サバゲーを何回かやるうちに準備・撤収の部分をできるだけ省いてもっと面倒なく楽しみたいとも思っていた(俺をサバゲーに誘ってくれた師匠の話では、サバゲーにハマり出すと装備にこだわりだして荷物が増えてくか、めんどくさくなってきて荷物が減るかのどちらかになりがちで、始めた当初の装備量のままというのはあまりないそう。師匠は後者で、その影響か俺も後者になりつつある)
AKストームは次世代電動の約束された射撃性能と、使いやすいサイズ・重量、そして連射マガジンの流用が可能など、こと「使う銃を1本に絞る」というカジュアルなニーズには、あの実銃モチーフの架空銃という、FPSゲームのそれみたいなフォルムも含めかなり適合しそうに思えた(それだけに、対応するフォールディングストックのなさが本当に惜しい。狭所でより活躍させられるほか、可搬性を上げるのにも役立つ)

 

実際使ってみて、詳しいことがわかったらまた書きます

 

 

 

 

【追記】

無理っぽかったフォールディングストックに関しては、奇跡の部品を見つけてしまったかもしれない

5ax.shop

これならLayLaxのやつとかも付きそう

www.laylax.com

 

ドットサイトは素直にマルイのマイクロプロサイトにする予定です
格安のAmazonサイトとはいえ撃たれてレンズがカチ割れるのは悲しいしね

www.tokyo-marui.co.jp

で、このマイクロプロサイトがいかに頑丈であるかは、かのマック堺がなんと実際にレンズ面に弾を撃ちこんでレビューしてる
なんて男らしい人なんだ

www.youtube.com

 

リコイルキャンセルについては、いっかいゲームで使ってみてから判断したいと思う
やり方については、先人達がいろいろと遺してくれてるね

https://jellybeans.militaryblog.jp/e907593.html

www.saat-oita.com

リコイルキャンセルがうまくできれば静かになりそうだしサプレッサつけて遊んでもいいかもしれない

 

こうしてみると結構やりたいことがある
まあ、のんびり楽しんでいこうと思う